1.青島神社とは
青島神社は、宮崎県宮崎市青島にある、青島のほぼ中央に鎮座する神社で、周囲1.5kmの青島全島を境内地とする。旧社格は村社で、現在は神社本庁の別表神社。 青島は全島が熱帯・亜熱帯植物の群生地として、国の特別天然記念物に指定されている。
また、縁結び、安産、航海安全の神として信仰を集めている。
(ウィキペディアより引用)
詳しい青島神社の情報は、下記の公式HPよりご確認ください♩

2,九州で青島神社にしかない“大大吉“のおみくじとは
ここからは、そんな青島神社で“大大吉“おみくじに出会うまでの、私のストーリーをご紹介いたします!
2025年の夏頃、友人2人と青島を観光がてら、青島神社にも足を運びました。やはり神社といえば、おみくじ…ということで、おみくじを引くことに
友人とどのおみくじを引こうかと悩みましたが、筒を振り、穴から出てきた棒に書かれている数字のおみくじを棚から取る、というタイプを選びました。
(他にも色々なジャンルのおみくじがありますよ〜!)
友人と一緒に筒を振り、棒が出てきて、それぞれの数字の棚に手を伸ばしました。各々が内容を見つめる中、私も自分の手元に目をやると…そこに書かれていたのは
大吉でもなく、“大大吉“!!
今までの人生で、自分のおみくじでも、他の人のおみくじでも見たことがなかったその内容に、とても驚きました!!
そしてよく見ると、
“このおみくじを引かれた方は授与所までお越しください“
と書かれているではありませんか!
その文字通りに授与所に持っていくと、巫女さんから
「大大吉は全国でも珍しいおみくじです。この幸運がずっと続くように、こちらをお渡ししております。おめでとうございます。」と
なんと、青島神社のお守りを頂けたのです✨
調べてみると、
青島神社のおみくじでは、運勢の最上位である「大大吉」が引かれることがあり、その場合は授与所に持っていくと、運が続くようにという願いを込めたお守りが授与されます。この「大大吉」は非常に珍しく、引けた人は幸運で、授与所でのお守りの授与は特別な体験となることが強調されています。(AIによる概要より引用)
なんて書かれていました!!
全国で大大吉が出る神社は25ヶ所ほどあるようですが、九州では、青島神社のみとの記載もありました!
3,大大吉のおみくじを引いてどうだったか
実際にこのようなおみくじを引いて、私生活に何か変化があったのか、どうかも気になるポイントかと思います笑
個人的には、
⚫︎おみくじを引く頃、手術が必要かもしれない精密検査の結果待ちでかなり気持ちが落ちていたのですが、結果が思っていたよりもかなり良かったり!
⚫︎ふと開いたショップのポイントカードで、キャンペーンに当選していて2,000円分のポイントが入っていたり!
気のせいなのかもしれませんが、嬉しいことが続いています^^
大大吉を引いた日からおみくじはずっと財布に入れていて、私の宝物です♩
ぜひ青島神社に訪れた際には、こちらのおみくじを引いてみてください♩
コメント